JavaScriptを有効にしてご覧ください。

ブログ
blog

2015年4月5日

予防接種リマインドサービスのご紹介

平成26年10月から水痘(水ぼうそう)ワクチンが定期接種となりましたが、今後も複数のワクチンが定期接種化されることが予定されています。お子さんが接種するワクチンは種類も回数も多くな...more

2015年3月27日

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)

 睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、空気の通り道である気道の閉塞などが原因で睡眠中に何度も呼吸が止まった状態(無呼吸)や止まりかける状態(低呼吸)が繰り返さ...more

2015年3月20日

スギ花粉症に対するシダトレンによる舌下免疫療法

アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法をアレルゲン免疫療法(減感作療法)といいます。シダトレンは2014年10...more

2015年3月8日

腎血管性高血圧

ある特定の原因によって起こる高血圧を二次性高血圧といい、高血圧患者さんの10%以上を占めると考えられています。二次性高血圧の患者さんには、重症の高血圧で治療を始めてもなかなか血圧...more

2015年2月19日

むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)

むずむず脚症候群とは、脚の表面ではなく奥のほうに「むずむずする」「虫が這う」「痛がゆい」「ほてる」など、さまざまな言葉で表現される不快感があり、脚を動かしたいという強い欲求にか...more

1810